AMD RADEONのLinuxドライバーはオープンソースなので、中身を見ることができます。
その中で、Navi24と思われるものが発見されスペックデータが明らかになりました。
Oh interesting, Beige Goby appears to be Navi24.
— Locuza (@Locuza_) May 12, 2021
It just has 1 SDMA engine, usually dGPUs have 2, 16MiB Infinity Cache/Last Level Cache.
128KiB L1$ is shared under 4 WGPs/8CUs.
1MB L2$.
1 Shader Engine with 2 Shader Arrays would only result in 8WGPs/16 CUs = 1024 Shader Cores. https://t.co/zJ9cbAexis
Beige Gobyと呼ばれるコードネームがNavi24と考えられており、
最大16CUのユニットと16MBのInfinity Cacheを持つようです。
RDNA2世代のAPUが最大12CUを持つことを考えるとエントリークラスのGPUになるでしょう。
以下にRDNA2を使うGPU/APUをまとめます。
Navi21 | Navi22 | Navi23 | Navi24 | Rambrandt APU | VanGogh APU | |
演算ユニット(最大) | 80 | 40 | 32? | 16? | 12? | 8? |
Infinity Cache | 128MB | 96MB | 32MB? | 16MB? | – | – |
メモリ | 16GB GDDR6 | 12GB GDDR6 | 8GB? GDDR6 | 4GB? GDDR6 | – | – |
メモリバス | 256-bit | 192-bit | 128bit? | 64bit? | – | – |
製品 | RX 6900/6800 | RX6700 | RX6600? | RX6500? | Ryzen 6000G/H/U? | ? |
コメント